Mac webサービス webツール

◎ PocketからエクスポートしたCSVをInstapaperにインポートしてみた

webページのurlを簡単な説明とサムネールで、自分用にストックしておける「Pocket」サービスが、2025年7月8日に終了してしまい、10月9日には、すべてのアカウントとデータを削除するというので、Pocketに溜めたデータをCSVでエクスポートし、Instapaper...

Mac X(旧twitter) ブラウザ

◎ X(旧twitter)のダークモードのオン、オフ方法を確認してみた [Mac]

  ブラウザ版のX(旧twitter)にちょっと間を置いてログインしたところ、自分の知らないうちに画面がダークモードになっていた(前回のログアウト時は白色背景)。私は目に少し障害を抱えているため、黒い背景に白い文字のダークモード画面はチカチカしてとても見辛く、我慢して見続けて...

font Mac アプリ

◎[Mac]OsakaフォントをFont Book.appからインストールする方法

訳あって、未だに古いMacbook Pro(Mid 2014、macOS Big Sur v11.7.10)を使い続けている。昨年秋頃に、このMacでブラウザのBraveを起動したところ、次のようなアラートが出た。 「Mac標準のOsakaフォントがシステム内に無いた...

font Mac カスタマイズ

◎[Mac初心者向け]アプリのフォントサイズ調整欄に利用したいサイズを追加する

Mac のアプリケーションを使用していて、ツールボタンからフォントのサイズを変更したいとき、フォントサイズ調整欄のデフォルトは、「9、10、11、12、13、14、15、18、24…」などの各サイズが用意されているが、そこに無いサイズを選ぶときはちょっと手間がかかる。

Mac Photoshop tips

◎[Photpshop]文字ツールで作成したテキストをセンタリング(中央揃え)する簡単な方法

  知人から電話で、Photpshop の文字ツールで作成したテキストのセンタリングについて質問された。 [移動ツール] を使う簡単な方法を伝えたが、ツールの場所がよく分からないというので図解を作成してみた。

Mac macOS ブラウザ

◎ webブラウザの「Vivaldi」は 画面表示言語を関西弁にできるようになったと聞いたので macOS版で試してみた

「Vivaldi」は広告ブロッカーを内蔵したwebブラウザで、Linux、Windows、macOS、Android の環境で利用できる。私は、生まれも育ちも現在の生活圏も関東なので、関西弁に縁はあまりないけれど、面白そうなので macOS版の「 Vivaldi.app 」で試...

Mac Windows ツール ブラウザ

◎[小ワザ]Windows や Mac の Google Chrome のスポイトツールを使って画面内に表示されている要素から色の値を取得する

Google Chrome バージョン103あたりから、デベロッパーツールのカラーピッカーに付いているスポイトツールを使って、PC画面内の色を取り出すことができるようになった。

dmg Mac Windows アプリ

◎ Mac の dmg ファイルを Windows から開くことができる 7-Zip が、バージョンアップ(v22.00)して APFS に対応したようなので試してみた

7-Zip(セブンジップ) は、 オープンソース のアーカイバで、Windows、Linux、Mac で利用できる。GNU LGPLライセンス(ただしRARライセンスの制限あり)で、AESのコードは修正 BSDライセンスの下で配布されている フリーソフトウェア になる。2022...

Mac macOS tips 小ワザ

◎ [Mac・小ワザ]起動ドライブの空き容量などを表示するフォルダのステイタスバーをオンにする

普段、起動ドライブの空き容量を気にすることはあまりないと思うが、空き容量が10%を切る程の少ない状態では、Mac の動作が不安定になることがあるので、重めのファイルの保存が連続する場合などでは、容量を確認しながら進める必要がある。

Mac Spotlight トラブル

◎ [Mac]特定の場所(今回はUSBメモリ)のみ Spotlight の検索インデックス作成を停止させる方法

作業に必須のいくつかの古いソフトがあるため、それの動作のために今でも古い Mac(当然OSも古い) を使い続けている。古すぎて iCloud から除外され、ブラウザも更新できず、他の新しい Mac や iPad などとファイルを共有する際には、AirDrop などはまったく使え...

Mac Wi-Fi WiFi ホーム5G

◎ [Wi-Fi]Mac から docomo ホーム5G の管理画面にログインし、ログインパスワードと Wi-Fi パスワードを変更してみた

docomo ホーム5G を導入したので、初期設定されているログインパスワードと Wi-Fi パスワードを変更してみた。今回は Mac の Safari を使用。

Mac Photoshop トラブル

◎ Photoshop で今まで問題なかったフィルターのモザイクが突然使えなくなったと知人から相談され[即解決!]

WordPress の使い方の解説作りをやっている知人から、「Mac の Photoshop を使って画像を編集しているが、今まで問題なく使えていたフィルターのモザイクが突然使えなくなった」と相談された。

Mac デジカメ バージョンアップ

◎[Mac]デジタル一眼レフカメラ D3300 のファームウェアを Mac 経由でバージョンアップしてみた

Nikon のデジタル一眼レフカメラの D3300 で AF-P DXレンズを使いたいが、ファームウェアを最新版にバージョンアップする必要があるということなので、Mac 経由でやってみた。

Mac macOS Yosemite

◎ 古い Macbook Pro の OS を Yosemite にアップグレードしてみた

利用するソフトの都合で、古い OS(Snow Leopard v10.6.8)まま使ってきた Macbook Pro だったが、いろいろ情況が変わり、古い OS を維持する必要が薄れたので、今さらながら Yosemite(v10.10) にアップグレードしてみた。

Mac Safari 小ワザ

◎[Mac・小ワザ]Safari のキャッシュをクリアする方法

webページの画像やCSSなどを同名で更新したとき、Safariで表示させると以前のままで更新が反映されないことがある。これはキャッシュが効いているためで、これをクリア(削除)すれば、最新のものが表示される。

Mac 音声ファイル 小ワザ

◎[Mac・小ワザ]テキストを音声ファイル(.m4a)に変換するもっとも簡単な方法

ちょっと作業が立て込んでいて、かつ読んでおかなければならない長いテキストがある場合、音声ファイルに変換してそれをイヤホンで聴きながら作業を進めている。

Mac macOS 小ワザ

◎[Mac・小ワザ]選択したフォルダやファイルの合計容量を知る簡単な方法

Mac のバックアップは主にタイムマシンを使っているが、それとは別に作業ファイルなどを手動でパスワード付きdmgに保存している。そのときdmgの容量を余り無く使うため、フォルダやファイルの合計容量を計りながら保存している。

Mac 小ワザ

◎[Mac・小ワザ]リッチテキストのハイパーリンクを一括削除する方法

リッチテキストは、テキストのスタイルやハイパーリンクなどの書式、書類全体のプロパティなどを保持して保存されている。標準のテキストと比べると、きれいなレイアウトで見やすいが、その反面、html などに加工する際に書式が邪魔になることがある。

Big Sur Mac アプリ メール

◎[Mac]IMAP 専用のメールアプリ Spark に「Yahoo Japan」メールアカウントを追加する際、事前設定に気づかず、手間取った話

Spark は、Gmail、Outlook、iCloud などのメールアカウントに対応し、使い勝手が良く、デザインも優れた無料のメールアプリのひとつだが、POP3 はサポートせず IMAP専用なので、Mac で 「 Yahoo Japan 」のメールアカウントを追加する際に...

Mac Photoshop Windows 小ワザ

◎[小ワザ][Photoshop]Windows や Mac の画面内に表示されている要素から色の値を取得する

壁紙やアイコン、ブラウザ画面などから、気に入った色を見つけたとき、Photoshop のスポイトツールを使って簡単にその色の値を取得できる(以前に、同様の記事を簡単に書いていたが、リクエストがあったのでやや詳しい手順を解説)。