image town

◉ Google マップが、エイプリルフールということで、ドラクエの世界で表示される。マップもストリートビューも8bitで表示に!

今日4月1日はもうあと少しで日付がかわるが、Google マップが、エイプリルフールということで、ドラクエの世界になっていた。 ストリートビューも8bitの画像に。手が込んでいる。 マップの右端、通常なら「航空写真」とか「Earth」とか表示される...

town web 資料

◉ 国立国会図書館は、歴史的に価値の高いSP盤等の音源「歴史的音源」の公立図書館への配信試行を開始した。

国立国会図書館は、歴史的に価値の高い1900年初頭から1950年前後に国内で製造されたSP盤等の音源「 歴史的音源 」の公立図書館への配信試行を開始した。 これらの音源は、歴史的音盤アーカイブ推進協議会(HiRAC)がデジタル化したもの。 歴史的音盤アーカイブ推進協議会 ...

iPod touch town web

◉ [ 追記 ] 昨日(9日)から、Google マップが「交通状況」に対応したらしいので、確認してみた。

自分では運転しないが、たまに急いで原稿を届けたくて、タクシーを使うことがある。そんなとき、渋滞に巻き込まれ、数m進んではしばらく停まるを繰り返し、「運転手さんに別なルートを伝えればよかったか」とか「少し遅れても電車を使うべきだったか」と後悔した経験は少なくない。 ということで...

town web 交流

◉ 思い出を交換する無料のiPhoneアプリ「ちょっと見てきて」を使ってみた。

Niftyのデイリーポータル Zの人気コーナー「ちょっと見てきて」をiPhoneアプリにしたもの。 「ちょっと見てきて」は、気になる場所があるが遠くてなかなか見にいけない人などが、その場所の近くに住んでいる人に見てきてもらって様子を教えてもらう、という趣旨のコーナー。 ○ ...

jQuery town web

◉ jQuery プラグインjquery.vector-map.jsを使って、拡大可能な世界地図を作ってみた。

日頃、あまり縁がないもので、世界の国名と所在地がどうもあやふや。とくにアフリカ、中東、南アメリカがよく分からない。 各国の詳細を調べるなら、検索したり、Googleマップを見れば良いのだが、もっとアバウトに世界全体を眺めて、だいたいの位置がつかめれば良い…といった程度の世界地...

image town web

◉ Googleマップの「ルート・乗換案内」にヘリコプターの視点から地形を眺めるヘリコプタービューが追加されている。

Googleマップのページから、 「ルート・乗換案内」 をクリックし、出発地と目的地を入力し、クルマか徒歩のアイコンを選び、検索するとマップ上にルートがラインで描かれ、左側にいくつかのルート、距離、所要時間、ナンバー付きの各地点の情報が表示される。ここまでは今まで通り。 左側...

town サイクリング

◉日頃MTBでよく利用する自転車レーンのある水道道路(正式名称:東京都道431号線・角筈和泉町線)

水道道路とは、東京都新宿区と杉並区を結ぶ特例都道で、甲州街道(国道20号)の少し北側を平行に走っている道。正式名称は、東京都道431号線・角筈和泉町線。 和泉給水所から淀橋浄水場を結んでいた玉川上水新水路の跡を埋め立ててつくられたため、水道道路と呼ばれている。 自転...

town Youtube

◉ [動画] 都心のヒグラシの鳴き声・明治神宮の森

生活の中で出会った音色や香りの記憶はいつまでも残っているものらしい。 日常の中でその音色や香りに再開すると、遥か昔の記憶がよみがえる。 私にとって、ヒグラシの鳴き声もそのようなものの一つ。 子供の頃の夏休み、高校生の頃の山での合宿、懐かしい思い出がよみがえる。 撮影は閉園間...

town web Youtube

◉ Google マップのストリートビュースペシャルコレクションに新たに108ヶ所の日本の名所が追加されている。

秋に松本方面に出かける予定があるので、その下調べにGoogle マップを見ていたら、新たに108ヶ所の日本の名所が追加されていることに気がついた。 Google Japan Blogの記事によると、ストリートビュースペシャルコレクションが初めて公開されてから2年も経過したら...

town web 大震災

◉ Googleのロゴが聖ワシリイ大聖堂のイラストになっている。

聖ワシリイ大聖堂は、モスクワの赤の広場に立つロシア正教会の大聖堂。1990年に世界遺産に登録されている。創建450周年ということらしい。 大聖堂というと、東京・御茶ノ水にある東京復活大聖堂、通称ニコライ堂を思いだす。 こちらは、1923年の関東大震災で被災したが、6年後...

town その他

◉記名式PASMOを使って都営の交通機関に乗車すると、ポイントがたまる「ToKoPo」が開始される。

東京都交通局の発表によると、記名式PASMOを使って都営の交通機関に乗車すると、ポイントがたまるポイントサービス「ToKoPo」が開始される。 たまったポイントは1ポイントを1円として、10ポイント単位で、チャージできる最大ポイント数を一括してPASMOにチャージされる。なお...

free soft iPod touch town

◉東京メトロの公式「東京メトロアプリ」(無料)がニュースリリースどおり本日(5/30)公開されていたので早速 iPod touchに入れて試してみた。

東京メトロの公式「東京メトロアプリ」(無料)がニュースリリースどおり本日 5月30日に公開されていたので早速 iPod touchに入れて試してみた。 ニュースリリースについてのポストはこちら おおむね期待どおり。東京メトロを利用される方は必須ともいえるアプリ。 以前、東京...

free soft iPod touch town

◉東京メトロが、公式スマートフォンアプリ(無料)を5月30日公開!とニュースリリース。対応機種は、iPhone3GS、iPhone4、iPod touch、Android 。

ニュースリリース(pdf)によると、 『より便利で快適に東京メトロをご利用いただくため、平成23 年5 月30 日(月)に、公式スマートフォンアプリ「東京メトロアプリ」を公開します。』とのこと。 詳細 アプリ名称 :「東京メトロアプリ」 対応機種・OS : ・iPhone3G...

town サイクリング

◉お台場海浜公園をスタート・ゴールとするランニングコースが誕生する。

健康志向の高まりの中、ジョギング・ランニングが簡単に始められることもあって人気になっている。皇居の外周では一日中ランナーの姿が絶えず「皇居ランニング」という名称を生むほどに。しかし、この一周5kmのコースは歩道であり、ランニングの専用コースではない。歩道が狭い場所もあって、一般の...

free soft iPod touch town

◉毎日、今日のお昼は何にしようかと悩んだり、出かけ先においしくてお得なものがないか気になる自分のような人向けのiPhoneアプリ(無料の)まとめ。

毎日、今日のお昼は何にしようかと悩んだり、出かけ先においしくてお得なものがないか気になる自分のような人向けのiPhoneアプリ(無料の)まとめ。 30min.ランチおでかけ http://itunes.apple.com/jp/app/id286774966?mt=8 iPho...

town

◉「秋葉原は、あきばっぱらつうんだよ」と昔聞かされた。

幼い頃品川に住んでいて、古老から秋葉原について聞かされた。 「あきはばらなんていうんじゃねえよ。あそこら辺は、昔、秋葉 ( あきば ) 様の原っぱだったんで、あきばっぱらつうんだよ」と。 今若い人も含めて、秋葉原を略して、あきばと呼ぶ。なんだか元にもどった感じ。 ちなみに...