◎ X(旧twitter)のダークモードのオン、オフ方法を確認してみた [Mac]

ブラウザ版のX(旧twitter)にちょっと間を置いてログインしたところ、自分の知らないうちに画面がダークモードになっていた(前回のログアウト時は白色背景)。私は目に少し障害を抱えているため、黒い背景に白い文字のダークモード画面はチカチカしてとても見辛く、我慢して見続けて...
◎ webブラウザの「Vivaldi」は 画面表示言語を関西弁にできるようになったと聞いたので macOS版で試してみた

「Vivaldi」は広告ブロッカーを内蔵したwebブラウザで、Linux、Windows、macOS、Android の環境で利用できる。私は、生まれも育ちも現在の生活圏も関東なので、関西弁に縁はあまりないけれど、面白そうなので macOS版の「 Vivaldi.app 」で試...
◎[小ワザ]Windows や Mac の Google Chrome のスポイトツールを使って画面内に表示されている要素から色の値を取得する

Google Chrome バージョン103あたりから、デベロッパーツールのカラーピッカーに付いているスポイトツールを使って、PC画面内の色を取り出すことができるようになった。
◎ Firefox で twitter へのリンクを開いたら、「このブラウザは現在サポートされていません。」と出た

Firefox でブラウジングしていて、「 はてなで話題のエントリー 」から twitter の記事へのリンクを開いたところ、「 このブラウザは現在サポートされていません。 」と出て閲覧できなかった。
◎ 自分が日頃使っている Google 検索オプション(検索演算子を含む)まとめ(2)

◇ 各地の天気予報 検索ボックスに、「 whether: 」に続けて地名を入力。 地名は都道府県、市区町村。 例: 「 weather:町田市常盤町 」
◎ 自分が日頃使っている Google 検索オプション(検索演算子を含む)まとめ(1)

◇ キーワードの語順も含めた完全一致 二重引用符( " " )で囲んで入力。 例: 「 "検索オプション" 」 ◇ いずれかのキーワードを含む キーワードの間に( OR )を挿入する。 例: 「 秋田犬 OR ビーグル ...
◎ 電子書籍販売サイトのeBookJapanが、横山光輝先生の生誕80周年を記念する「横山光輝フェア」を昨日から開始!『三国志』『鉄人28号』など代表作10作品(1~2巻)が無料で閲覧できる

電子書籍のeBookJapanが、2004年4月にご自宅で事故のためお亡くなりになった横山光輝先生の生誕80周年を記念して「横山光輝フェア」を昨日(2月14日)から開始している。代表作10作品の第1~2巻、または第1~3巻を無料で閲覧できる。 期間は、 2月14...
◎ 少し前になるが、Windows 7 ノートに Internet Explorer 10 自動配布の無効化ツールキットを入れてみた。

仕事上、 Internet Explorer(以下 IE)の振る舞いをチェックするため、Windows OSの各バージョンごとにIEのバージョンを変えて入れてある。 Windows XP ノートに、IE 7 Windows Vista ノートに、IE 8 ...
◎ [ 小ネタ ] Mac OS Ⅹ 10.8(Mountain Lion)も、Safari 6 もインストールせずにSafari 6 の挙動を試す方法。

「Mac OS Ⅹ 10.8(Mountain Lion)も、Safari 6 もインストールせずにSafari 6 の挙動を試す方法」といっても、Mac OS Ⅹ 10.8(Mountain Lion)を既に購入しているが、まだMac OS Ⅹ 10.7(あるいは10.6)...
◎ 古いMac OS X 10.4.11でサポートが終了したFirefox3.6を使い続けていると、更新するようワーニングが出るが、それが回りくどい文面でちょっとムッとなる件。

仕事上の都合で今でもMac OS X 10.4.11を使い続けている(誤解のないように記すと、Mac OS X 10.4からMac OS X 10.7まですべてのバージョンを使っている)。 Mac OS X 10.4.11で、Firefoxを利用する場合は、バージョン3.6し...