◎ 今日のGoogleホリデーロゴは、春分の日にあわせて春を告げるアニメになっていた。

もうすぐ日付が 替わる が、今日3月21日は、昼と夜の長さが等しくなる春分の日。Googleホリデーロゴも春分の日にあわせて春を告げるアニメになっていた。 アニメは、トップが、じょうろを持った人物とアニメサイズ(480px ×160px)を決める白いバックで構成されたバックグ...
◎ 公園の小さな花壇で・・・妹だけじゃなく、姉もね。
先日、新宿のある公園を訪れたとき、土を盛り上げて一段高くなった小さな円形の花壇の周りで、小学校にまだ通っていない位の年頃でお揃いのピンクの服を着た姉妹が遊んでいた。 お姉ちゃんが、花を指差し「私この花好き!」というと、妹のほうが後に続いて「わたしも!私も!」と言う。よ...
◎ 昨日の日曜日、久しぶりに秋葉の歩行者天国(中央通り)を歩いてみた。

あの殺傷事件からもう5年以上経つが、それ以前から、秋葉原の駅周辺には用事で出かけるものの、 ホコ天 を歩くことはなかったので、10年ぶり位かもしれない。 この日も昭和通りの向こう側に用事があり、 ホコ天を横目で眺めつつ通り過ぎ、 それを済ませてから久々に中央通りに足を...
◎ 電子書籍販売サイトのeBookJapanが、横山光輝先生の生誕80周年を記念する「横山光輝フェア」を昨日から開始!『三国志』『鉄人28号』など代表作10作品(1~2巻)が無料で閲覧できる

電子書籍のeBookJapanが、2004年4月にご自宅で事故のためお亡くなりになった横山光輝先生の生誕80周年を記念して「横山光輝フェア」を昨日(2月14日)から開始している。代表作10作品の第1~2巻、または第1~3巻を無料で閲覧できる。 期間は、 2月14...
◎ Google+で、アップした写真に雪を降らせたり、イルミネーションを明滅させたりできるアニメGIF変換機能を試してみた。

今回試したのは、 Gigazineさん で紹介されていたGoogle+でアップした写真を効果の付いたアニメGIFに変換してくれる機能。 写真に雪を降らせる効果を付加する「Snow」と、イルミネーションなどを含む写真で明滅する効果を付加する「Twinkle」のふたつ。ク...
free soft iPad mini iPod touch
◎ 新しいiPad miniが届いたので、早速開封し、無償化された iWork系アプリや「iMovie」、「iPhoto」アプリをダウンロードしてみた。

iPad mini Retinaを11月12日にwebのApple storeから注文、17日に届いた。 注文確認メールによると「出荷予定は1-3営業日、お届け予定日は16日-18日」、その後の商品出荷のお知らせメールで、14日出荷、お届け予定日は17日ということで...
◎ OS X 10.9(Mavericks)のアップグレードは、対象のMac Book Air内蔵のOS X 10.8.5に触らずにバックアップ(クローン)を作成、それをMac Book Airに接続してやってみた。「復元」を使用。

10月22日付けでリリースされた OS X 10.9(Mavericks)だが、無料でかつシステム条件が、OS X 10.6.8以降、2GBのメモリ、8GB以上のハードドライブ空き容量、とかなり古めのMacも対応するのがありがたい。 とはいえ、あまり古い機種では、...
◎ かなり古めのMacまで幅広く対応するOS X 10.9(Mavericks)だが、自分の機種がアップグレードできるかどうかを簡単に確認する方法。

Mavericks は、無料でかつシステム条件が、OS X 10.6.8以降、2GBのメモリ、8GB以上のハードドライブ空き容量、とかなり古めのMacにも幅広く対応する。 とてもありがたいが、発表されているMavericks と互換性のあるMacのモデルは次のよう...
◎ OS X Mavericksがリリースされた(10月22日付け)。Mac OS X 10.6.8 以降のMacが対象、無料でアップデートできる。

200を超える新機能が加わったと言われるOS X Mavericksが、10月22日付けでリリースされたが、なんと無料でアップデートできる。アップデートはApp Storeから。 前OSのMountain Lionのアップデート料金は1700円だったの...
◎ Windows 8.1にアップデートしたHP 2133(英語キーボード)で、キートップと実際の入力文字が違ってしまう問題が再発したので、これを修正した。

先日、 「Windows 8.1Pro with Media Center」にアップしたHP 2133(英語キーボード) でこの機種固有のキーボード問題が再発した。 キーボード問題というのは 「101英語キーボード」でなければいけないはずが、勝手に「106キーボー...
◎ Windows 8.1アップデートがリリースされたので、ちょっと非力なノートPC・HP2133を無償アップデートしてみた

Windows 8 Proがなんとか動くといった感じのHP2133だったので、8.1にアップしたら動作が少しましになるかも…と思い試してみた。Windows 8がインストールされている機種は無償で8.1にアップできる。 Windows 8 Pro Windo...
◎ Nexus 7(2013年)を iOS用Bluetoothキーボード「JF-BTKBPS」で操作してみた。エディタはSimplenoteと同期してくれる無料のGlance Noteアプリを使用。

今まで使ってきた同じ7インチのLenovo A1のOSはスマートフォン用の2.3.4だった(Nexus 7のOSは4.3)ためか、ソフトキーボードが大きかった。 このキーボードに慣れてしまっていたため、Nexus 7 のそれはとても小さく、私の指のサイズではタイ...
◎ 今日のGoogleホリデーロゴは、「フーコーの振り子」で有名なフランスの物理学者、レオン フーコー 生誕194周年を祝うアニメーションになっている

フランスの物理学者、レオン フーコーは、1819年の今日9月18日生まれ。 「フーコーの振り子」を用いて、地球が自転していることを実験的に証明した。また、今から150年も前に、ほぼ正確な値に近い光の速度を導きだしている。 私が子供の頃、東京上野の国...
◎ 新しいNexus 7(2013)を購入して触った第一印象と、Nexus 7 で撮ったスクリーンショットをFTP接続でMacに保存

8月中旬にNexusの予約が家電量販店などで一斉に始まったというニュースを目にしていたので、28日の販売開始後すぐに購入するのは難しいかもしれないと思い込んでいた。 ところが、開始日の翌日(29日)昼頃、よく利用する家電量販店の通販サイトを覗いて見ると、あと1時間...
◎ 今日のGoogleホリデーロゴは、クロード・ドビュッシーの生誕151年を祝う動画(BGM:月の光 )になっている

クロード・アシル・ドビュッシー(Claude Achille Debussy)は、1862年8月22日年生まれのフランスの作曲家。今日が生誕151年目。 ドビュッシーの曲は、Wikipediaなどを見ると、『長音階・短音階以外の旋法と、機能和声にとらわれない自由な...