macOS Safari ダークモード

◎[macOS]新しい Safari(バージョン15)の所為で、WordPress のダッシュボードがダークモードになってしまったと勘違いした件

管理している web サイトのひとつを定期更新するため、半月ぶりに Mac の Safari を使い WordPress のダッシュボードを開いたところ、なぜか想定外のダークモード風になっていた。

iOS iPadOS macOS マップ

◎ 「マップ」アプリで 2つの場所間の距離、移動時間、経路を確認する(2)[macOS編]

iPadOS(iOS)、macOSの「マップ」アプリの機能に、「任意の2つの場所間の経路とおおよその移動時間を検索」がある。マップに慣れていると簡単な操作で使えるが、そうでないと迷うことが多いので、この機能をまとめてみた--その(2)。

iOS iPadOS macOS マップ

◎ 「マップ」アプリで 2つの場所間の距離、移動時間、経路を確認する(1)[iPadOS(iOS)編]

iPadOS(iOS)、macOSの「マップ」アプリの機能に、「任意の2つの場所間の経路とおおよその移動時間を検索」がある。マップに慣れていると簡単な操作で使えるが、そうでないと迷うことが多いので、この機能をまとめてみた--その(1)。

Mac デジカメ バージョンアップ

◎[Mac]デジタル一眼レフカメラ D3300 のファームウェアを Mac 経由でバージョンアップしてみた

Nikon のデジタル一眼レフカメラの D3300 で AF-P DXレンズを使いたいが、ファームウェアを最新版にバージョンアップする必要があるということなので、Mac 経由でやってみた。

Gmail スパム対策 メールエイリアス 小ワザ

◎[小ワザ]Gmail でスパムメール対策としてアカウント名に"+"を使って文字列を追加し、受信メールを振り分け

以前、Gmail のアドレスを使って、安易にあるショップの会員登録をしたところ、大量のスパムが届くようになったという経験がある。それを教訓に、Gmail を使った登録などでは、スパムメール対策として次のようなことをおこなっている。

WordPress プラグイン 小ワザ

◎[WordPress]プラグイン「Yoast Duplicate Post」を使って投稿記事を1クリックで簡単に複製

WordPress を使っていて投稿記事を複製して使い回したいことが稀にある。投稿(ブロックエディター)の右上の 縦三点リーダー アイコンをクリックして、表示されるオプションから [コードエディター] を選び、タイトルや本文のソースをコピーして複製しているが、ちょっと面倒くさい...

macOS Windows メールエイリアス

◎[Windows 、macOS など]Outlook.com でメールエイリアスを使用する

Outlook.com のメールエイリアスとは メールエイリアスとは、Outlook.com のアカウントに関連付けられている追加のメールアドレスになる。 前回投稿の「 iCloudのメールエイリアス 」と同様にプライマリのメールアドレスを隠す目的で使うことができるが、使え...

iCloud iOS macOS メールエイリアス

◎[macOS、iOS、iPadOS]iCloud でメールエイリアスを使用する

iCloud のメールエイリアスとは iCloud では、本メールアドレスに紐づいたメールアドレスを3つまで持つことができる。何かのサービスに登録する際、本メールアドレスの使用がためらわれるときなどに、代わりのメールアドレスとして利用できる。メールエイリアス宛に送信...

Google アカウント 小ワザ

◎[小ワザ]英語表示になってしまった YouTube などを日本語表示に(Google アカウントの言語設定を日本語に)する方法

5日ほど前に、Mac や iPad mini の Firefox で YouTube を開くと、表示が英語表示になっていた。 Youtube の左側メニューを始め、各投稿サムネール下の視聴回数やアップ日時などがすべて英語に…

Windows 10 小ワザ

◎[Windows10 小ワザ]OS のバージョン情報を確認するもっとも簡単な方法

[設定] 経由で、Windows10 のバージョン情報を確認するするには、 [スタート]→[設定]→[システム]→[詳細情報] とたどっていくことになる。

Mac macOS Yosemite

◎ 古い Macbook Pro の OS を Yosemite にアップグレードしてみた

利用するソフトの都合で、古い OS(Snow Leopard v10.6.8)まま使ってきた Macbook Pro だったが、いろいろ情況が変わり、古い OS を維持する必要が薄れたので、今さらながら Yosemite(v10.10) にアップグレードしてみた。

Mac Safari 小ワザ

◎[Mac・小ワザ]Safari のキャッシュをクリアする方法

webページの画像やCSSなどを同名で更新したとき、Safariで表示させると以前のままで更新が反映されないことがある。これはキャッシュが効いているためで、これをクリア(削除)すれば、最新のものが表示される。

Mac 音声ファイル 小ワザ

◎[Mac・小ワザ]テキストを音声ファイル(.m4a)に変換するもっとも簡単な方法

ちょっと作業が立て込んでいて、かつ読んでおかなければならない長いテキストがある場合、音声ファイルに変換してそれをイヤホンで聴きながら作業を進めている。

iOS iPad mini iPod touch

◎[iOS]iPad mini や iPod touch などのホームボタン(物理ボタン)の劣化を防ぐため、AssistiveTouch を使う

「 Appスイッチャー 」を表示する際の ホームボタンのダブルクリック 、 スクリーンショッ トを撮る際の 電源ボタン+ホームボタン のコンビネーションなどでホームボタンを使う機会は多い(自分の場合)。

Twitter トラブル ブラウザ

◎ Firefox で twitter へのリンクを開いたら、「このブラウザは現在サポートされていません。」と出た

Firefox でブラウジングしていて、「 はてなで話題のエントリー 」から twitter の記事へのリンクを開いたところ、「 このブラウザは現在サポートされていません。 」と出て閲覧できなかった。