2011年5月30日月曜日
◉東京メトロの公式「東京メトロアプリ」(無料)がニュースリリースどおり本日(5/30)公開されていたので早速 iPod touchに入れて試してみた。

東京メトロの公式「東京メトロアプリ」(無料)がニュースリリースどおり本日 5月30日に公開されていたので早速 iPod touchに入れて試してみた。 ニュースリリースについてのポストはこちら おおむね期待どおり。東京メトロを利用される方は必須ともいえるアプリ。 以前、東京...
2011年5月29日日曜日
◉iPhone用スケッチアプリのLiveSketchが無料になっていたので、インストールして試してみた。

アイコンが鉛筆マークなので、単線で描くドローアプリかと思ってしまうが、App Storeのサンプルのように、コンテやチョークで描いたような画質になる。 コンテやチョークをお使いになったことがある方ならご存知と思うが、これらのアイテムで描いた絵はとてもはかない。ちょっと息を吹...
2011年5月28日土曜日
◉東京メトロが、公式スマートフォンアプリ(無料)を5月30日公開!とニュースリリース。対応機種は、iPhone3GS、iPhone4、iPod touch、Android 。

ニュースリリース(pdf)によると、 『より便利で快適に東京メトロをご利用いただくため、平成23 年5 月30 日(月)に、公式スマートフォンアプリ「東京メトロアプリ」を公開します。』とのこと。 詳細 アプリ名称 :「東京メトロアプリ」 対応機種・OS : ・iPhone3G...
2011年5月28日土曜日
◉ScriptBrowser、htmlソースコードが閲覧できて、しかもソースコードのテストまでできるiPhone無料アプリと聞いて、早速試してみた。

正式名称は「ScriptBrowser - ソースコード閲覧&テスト」、ちょっと長い。 iTunes App Storeの【概要】から 『 ・WebページのHTML、CSS、JavaScriptなどを閲覧するアプリです。 ・ソースコード内の相対パスリンクにも...
2011年5月26日木曜日
◉Google Chromeの機能拡張「Clip to Evernote」がアップデートして、ブログポストの本文を自動で選択してくれるということなので試してみた。

Evernote日本語版ブログが、5月 25日付けのポストで、『本日、Evernote Google Chrome エクステンションは機能性、利便性、全般的な良さにおいて、大幅なアップグレードを行いました。』と発表していたので、試してみることにした。 幾つかのPCやMacノー...
2011年5月26日木曜日
◉BloggerのダッシュボードにiPod touchのSafariでログインできない状態が続いている
BloggerのダッシュボードにiPod touchのSafariでログインできない状態が続いている。 同じアカウントのPW、IDでiGoogleなど他のGoogleサービスにはSafariからログインできる。数日前までは、ログインできていたが、ここ数日のうちにiPod touc...
2011年5月26日木曜日
◉ついっぷるでこんな画像初めて見た。Twitter不具合。

今日7時過ぎにTwitterやついっぷるに接続したら、タイムラインが表示されない。現在(11:27)も同様。 ヘルプをみてもそれらしい情報は無かったが、しばらくして、Twitterサポートからの最新情報として、「一部ユーザーの方において、タイムラインが表示されない事象が確認さ...
2011年5月26日木曜日
◉Googleの「先生向け Google活用術」のサイトが興味深い。

『学校の授業を Google でもっと楽しく。教育現場でも便利な Google の使い方。検索だけでない色々なサービス。』というコンセプトのGoogleのサイト紹介を先週Google Japan Blogで知った。 Google を利用して授業を行う先生のためのサイトというこ...
2011年5月25日水曜日
◉Mac用の「Mac Defender」という偽のウィルス対策ソフトについて、Appleが警告を発している。
すでにご存知かもしれないが、アメリカAppleは5月24日付けで、「Mac Defender」という名称の偽のウィルス対策ソフトについて警告を発し、「How to avoid or remove Mac Defender malware(Mac Defenderというマルウェア...
2011年5月25日水曜日
◉ [動画] お気に入りの折り紙アート。制作過程を動画で詳しく解説されている。
薄い真四角な紙を折っていく日本の折り紙の概念とはちょっと違うようだし、折り紙として大作とは言えない(折り紙について詳しく知りません)けど、シンプルな淡い色合いと、存在感が気に入っている。 完成品を机の上に飾ってオブジェとしても、何かの台や、ペンスタンドなどの実用的な小物として...
2011年5月24日火曜日
◉マイクロソフトIEサポートチームのブログに「IE で PNG ファイルが表示されない」ことへの対処法が載っているが。

Japan IE Support Team Blog(マイクロソフト株式会社 Internet Explorer サポートチームのブログ)に「IE で PNG ファイルが表示されない」ことへの対処法が載っている(5月22日のポスト)。 これを見る限りでは、IE上でPNG形式の...
2011年5月23日月曜日
◉webページで、ビットマップ画像をテキストデータのみで表示させるため、Img to CSSというwebサービスとDataスキームを試してみた。

事情があって、あるwebページで、ビットマップ画像をテキストデータのみで表示させる必要が出てきた。webを探したところ、Img to CSSというジェネレータのページを発見。タイトルからして、画像ファイルをcssデータに変換してくれるらしいと判断、早速試してみた。 画像は、私の...
2011年5月23日月曜日
◉国土交通省・国土地理院が、東日本大震災による被災地域の斜め写真を公開している。

国土交通省・国土地理院が、東日本大震災による被災地域の斜め写真を公開している。 真上から撮影した垂直空中写真に比べて、奥行きや高さが加わることで、被災地の現状を立体的に把握できる。写真は横5616px、縦3744pxと大きなサイズで、広域を俯瞰した状態から、拡大表示して個々の...
2011年5月23日月曜日
◉iOS4.3.3アップデート失敗とアクセシビリティと三本指タップ
先週末、iPod touchのiOS4.3.3アップデートに失敗した。 バックアップがいつもと違って異様に時間がかかり、出かける用事があったのでアップデート中止。iTunesハングアップ→強制終了。iPod touchを外して持って出た。 USBハブに純正でないケーブルで繋...
2011年5月22日日曜日
◉Internet Explorer(IE)で、webページを開くと画面が白いままになって何も表示されない問題の検証とまとめ

かなり以前からこの問題が指摘されている。私自身もこのグログの支援サイトで一部のページが白いままになって見れないと苦情をいただき、前にこのブログでも書いたが、一応対処して、指摘されることはなくなったものの、はたしてうまくいっているのかどうかは不明。 最近になって、私が作成したペー...
2011年5月18日水曜日
◉MacとIllustratorのCS以上を使える環境があれば、「QRCode4AICSx.app」という無料のApple Scriptを使って、いともたやすくQRコードが作れることを発見。

クライアントのアクセスログをチェエクしていて、偶然発見した「QRCode4AICSx.app」というApple Scriptがとても便利。 MacとIllustratorのCS以上を使える環境があれば、ほとんど一瞬でQRコードを作成してくれる。今までローカルでQRコードを作成...
2011年5月18日水曜日
◉お台場海浜公園をスタート・ゴールとするランニングコースが誕生する。

健康志向の高まりの中、ジョギング・ランニングが簡単に始められることもあって人気になっている。皇居の外周では一日中ランナーの姿が絶えず「皇居ランニング」という名称を生むほどに。しかし、この一周5kmのコースは歩道であり、ランニングの専用コースではない。歩道が狭い場所もあって、一般の...
2011年5月17日火曜日
◉ゼンリンの「いつもNAVI」で、地図パズルを作成して遊べる「ちずパズ」が公開されたので、試してみた。

「ちずパズ」は、Phone、Androidなどのスマートフォンの画面上に表示させた地図からパズルを作成して、自分で遊んだり、友達に出題したりできるwebサービス。シンプルだがやり出すとけっこうはまる。 クリアに要したクリアタイムも出るので、それをツイートしたり、友達にメールする...
2011年5月17日火曜日
◉ KDDIが、公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」の提供を発表、auスマートフォン利用者は無料!6月末からサービス開始予定。
KDDIは、本日(5月17日)、公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」の提供を発表した。 パケット通信料定額サービス「ISフラット」もしくは「プランF (IS) シンプル/プランF (IS)」を契約していれば、auスマートフォンから無料で利用できる。 当初、全...
2011年5月15日日曜日
◉ai、eps、psdをIllustratorやPhotoshopを使わず、無料のソフトで確認する方法まとめ(Windows編)

「ai、eps、psdをIllustratorやPhotoshopを使わず、無料のソフトで確認する方法まとめ(Mac編)」と同様に、知人の協力のもと、テスト用にMac CS、CS3、CS4、Windows CS2の4つのバージョンでテスト用のai、eps、psdを作成。今回は、M...