Mac Windows 10 システム

◎[ Windows10 と Mac ]タスクバーや Dock にフォルダのアイコンを追加し、ワンクリックでリスト表示させる

Windows10 と Mac で、システムやアプリに関連するアイコンを表示して、管理できる部分(画面の下側など)をそれぞれ「 タスクバー 」、「 Dock 」と呼ぶ。日頃よく使うフォルダのアイコンをここに追加できるが、それをワンクリックでリスト表示するにはちょっと手間が必要...

Mac Windows システム

◎[PC初心者向け]Windows と Mac のシャットダウン(システム終了)の標準的な方法と、もっとも簡単な方法

PC のシステムを終了して電源をオフにすることを、Windows では「シャットダウン」、Mac では、そのままの表現で「システム終了」というが、その際にPC 初心者の方が割とまごつくことが多いと聞いて、その標準的な方法ともっとも簡単な方法をまとめてみた。

Mac Windows アプリ クリップボード

◎[ Windows と Mac ]複数のテキストやスニペット、画像をクリップボードの履歴から取り出し、文章やコードを作成する

日頃、思いつきやアイデアなどのメモをスマホやタブレット、PC で作成し共有アプリで統合用PC に集約し、パーツごとにコピーしている。そして、ブログや報告書などの文章を作成する際にクリップボードの履歴で取り出し利用している。また、スニペットとして定形文をコピーして溜めておき、...

Mac Windows 小ワザ

◎[Windows と Mac・小ワザ]マウスポインタを見つけやすくする

数台のノート PC を扱っていて、ふと別の PC に目を移したときにマウスポインタを見失うことが多々ある。また、使っている Bluetooth マウスの接続が切れやすいこともあって、マウス自体が正常に作動しているのか分からずイラッとすることもある。

Mac Windows アプリ

◎ Windows10 と Mac(Yosemite)にインストールした コードエディター Visual Studio Code の日本語化

Visual Studio Code は、Microsoft が開発するフリーのコードエディターで、Windows や macOS、Linux をサポートする。ユーザースニペットや Emmet(前Zen-Coding)、マルチカーソル、豊富な機能拡張を備えていながら高速で動作...

Mac Windows 10 アプリ

◎ Windows10 と Mac(Catalina)にインストールした Atom エディターの日本語化

Atom は、Github がオープンソースソフトウエアとして開発するエディターで、Windows や macOS、Linuxに対応する。無料で、かつ多機能なので、私も Windows と Mac で、htmlやcss、JavaScript などの作成、編集に利用させていただい...

iOS iPad mini アップデート

◎ 7月15日に、iOS 12.4.8 アップデートがリリースされたので、iPad mini 2 に入れてみた

iOS 12.4.8 は、iOS 13 や iPadOS がインストールできない古い機種(iOS 12 は利用可能な)用の アップデートで、iOS 12 の最新版になる。 対象機種は、 iPhone 5s、iPhone 6、 iPhone 6 Plus、iPad Air...

Mac PDF アプリ 小ワザ

◎[Mac・小ワザ]「プレビュー.app」を使って、複数ページの PDF から単独のページを抜き出す方法 + サイドバー内で複製

前回の投稿( 「単独ページのPDFを結合して、複数ページの PDF にまとめる方法」 )に追記するつもりでいたが、かえって分かりにくいとの知人のアドバイスを受けて、単独の小ワザとして別に載せることにした。

Finder Mac PDF アプリ

◎[Mac]OS の機能や「プレビュー.app」を使って、単独ページのPDFを結合して、複数ページの PDF にまとめる方法

書類を印刷するとき、使用するソフトがデフォルトで余白などを加えて読みやすく整形してくれるので、やや後ろに送り気味になり、思っていたよりも多いページ数でプリントアウトされることがある。PDF とはこの印刷結果とほぼ同じ状態をデジタルで保持してくれる文書のフォーマットになるの...

Mac PDF アプリ

◎[Mac]「テキストエディット.app」や仮想プリンターを使って、PDF を作成する

PDF の作成は、主に「Microsoft Office」や「Adobe Acrobat」、「Adobe Illustrator」などの有償ソフトの他、OS の仮想プリンターでもできる。Mac では、かなり古い OS の時代から標準で付いている「 テキストエディット.app...

Mac アプリ 小ワザ

◎[Mac・小ワザ]プレビュー.app などで、編集後のファイルを「 別名で保存 」で保存する

現在の Mac に標準で付属しているアプリの プレビュー.app や テキストエディット.app などで、既製のファイルを開き、編集して保存する場合、メニューの [ファイル] から、" 上書き保存 " を意味する [保存] しか選ぶことができ...

Linux macOS PC Zorin OS

◎ macOS で、 Zorin OS 15.2 Lite のWindows PC外付け起動用のUSBメモリを作成してみた

Zorin OS は、Windows 10 がまともに動かない古い PC でもサクサク動くと評判の OS なので、SSD に換装してもなお Windows 10 の動作のもっさり感が拭えず処分を検討している小型のタッチパネル型ノート PC で動作を試してみた。

Illustrator Mac 小ワザ

◎[Mac]未インストール かつ アウトライン化されていないフォントを使った ai ファイルから、Mac 内蔵アプリでアウトラインを取り出す小ワザ

前々回の投稿「 ◎ [Windows 10]未インストール かつ アウトライン化されていないフォントを使ったaiファイルから、無料ツールでアウトラインを取り出す小ワザ 」に対して、知人が Mac の場合は? と質問してきたので、今回はその回答になる。

free soft Mac Windows オープンソース

◎ LibreOffice についての簡単な情報と、v6.4.3に追加された QR コードジェネレーター機能のテスト

「 LibreOffice 」は、オープンソースのオフィススイートで、Windows、Mac、Linux などに対応する。オフィススイートの代表格である有料の「 Microsoft Office 」などとは違い、無料で使い続けることができる。

Illustrator Windows 10 小ワザ

◎ [Windows 10]未インストール かつ アウトライン化されていないフォントを使ったaiファイルから、無料ツールでアウトラインを取り出す小ワザ

Illustrator で作成された ai ファイルは印刷の入稿用としてよく使われるが、印刷所側で持っていないフォントを使うとフォントが置き換わってしまうため、入稿の際にはフォントのアウトライン化が必須になる。